大潟村干拓博物館
Foreign language
  • 新着情報News
  • 博物館についてAbout us
    • 館長ご挨拶
    • 建設の意義
    • 博物館の機能
    • 学校教育支援
    • 教育普及活動と運営
    • アクセス
    • Email
  • 利用と見学Tour
    • 館内見学と利用
    • 館内案内図
    • 大潟村案内ボランティア
  • 常設展示の紹介Permanent exhibition
    • 頭上の海面とジオパーク
    • 潟の記憶
    • 大地創造劇場
    • 新生の大地
    • 豊かなる大地
    • 大地との共生
  • 所蔵史料Collection material
    • 入植者お茶の間劇場
    • 歴史資料閲覧
close

news新着情報

  • ホーム
  • 新着情報
2022-11-29冬鳥観察会/博物館工作教室を開催します

冬鳥観察会とそれにあわせた博物館工作教室を4年ぶりに開催します。 冬鳥観察会は今回もバードウォッチャー向け(経験者向け)と親子・初心者向けの2つのコースを用意しました。 観察会終了後の午後は干拓博物館内で鳥の……

2022-11-25呉地正行氏による講演会開催のお知らせ

ラムサール条約ラムサール賞ワイズユース部門と山階芳麿賞 受賞者の呉地正行さんによる講演会を開催します!   テーマ :「地球を渡る雁が選んだ大潟村 ~雁のいる風景が導く、自然を活かした干拓地の未来~……

2022-10-2011/6(日)博物館教室『理科教材であそぼう!~発泡スチロールで凧をつくろう~』開催のお知らせ

令和4年11月6日(日)に、博物館にて博物館教室『理科教材であそぼう!~発泡スチロールで凧をつくろう~』を開催いたします。 日時 :令和4年11月6日(日) 10:00~11:30(予定) 場所 :大潟村干拓博物……

2022-09-04星空観望会実施のお知らせ 2022/09/04

順延しておりました星空観望会を本日実施します。 雨で大気中の汚れが落とされたクリアな星空がお待ちしております。

2022-09-03星空観望会順延のお知らせ

本日開催予定の星空観望会は悪天候のため、明日に順延いたします。 時刻、場所等は本日と同じ予定です。

2022-08-159/3(土)夏の月・夏の星空観望会開催のお知らせ

9月3日(土)、大潟村生態系公園エントランス広場にて「夏の月・夏の星空 観望会」を行います。   日 程:9月3日(土)18:30~ (※雨天曇天の場合は9月4日(日)18:30~に延期。開催の判……

2022-08-018/17(水)まるごと体験!あきたのジオパーク開催のお知らせ

令和4年8月17日(水)に、秋田拠点センターアルヴェ 1階きらめき広場にて『まるごと体験!あきたのジオパーク』を開催いたします。 秋田で認定されている、八峰白神・ゆざわ・鳥海山飛島・そして男鹿半島大潟の4つのジオパ……

2022-07-167/31(日)おおがたむらのいきものかんさつ開催のお知らせ

令和4年7月31日(日)に、博物館裏のため池にておおがたむらのいきものかんさつを開催いたします。 日時 :令和4年7月31日(日) 9:00~11:30(予定) 場所 :干拓博物館に9:00集合 講師 :大潟の……

2022-07-15夏休み期間中(7/23~8/24)は小・中・高生入館無料です

夏休み期間の7/23~8/24まで小・中・高生は入館無料です。 小・中学生のお子さん一人につき、同伴する大人一人も無料となります。 この機会に昭和の大事業・八郎潟干拓についてや、大潟村や農業の歴史、男鹿半島・……

2022-07-13企画展「鳥の桃源郷を切り撮るー堤朗写真展ー」開催のお知らせ

7/23(土)~12/25(日)にかけ、干拓博物館 企画展示室にて企画展「鳥の桃源郷を切り撮るー堤朗写真展ー」を開催します。 野鳥の楽園と化した大潟村の自然を長期にわたって記録し続けてきた堤朗氏の写真等で紹介します……

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • >
  • ≫
各種体験メニューはこちらから
  • 利用と見学
  • 常設展示の紹介
  • 所蔵史料
画像:
サイト名
010-0494秋田県南秋田郡大潟村字西5丁目2番地0185-22-41130185-22-4115
お問い合わせ
  • 男鹿半島・大潟ジオパーク
  • とりっこフレンズ

© Polder Museum of OGATA-MURA. All Rights Reserved.